cavity

  • HOME>
  • 虫歯治療

確実に取って確実に治す、
再発させない、むし歯治療。

むし歯治療とは

むし歯治療とは

むし歯は、むし歯菌が糖質をもとに作り出した酸が歯の表面のエナメル質を溶かしてしまうことによって生じる病気です。
一度むし歯になってしまったら、ごく初期以外、治ることはありません。むし歯の部分を削って人工物を詰めたり被せたりする治療を行うことになります。

久留米セントラル歯科のむし歯治療の特徴

確実に取って確実に治す治療
確実に取って確実に治す治療

治療では、安全にかつ精密性が求めらる為、高倍率拡大鏡を使用しております。
肉眼に比べ約8倍もの拡大率を誇り、医科の外科手術などに用いられるほど、精密な診断と確実な治療を可能にするのがこの高倍率拡大鏡です。
人の目では見えない細部まで確認できる為、確実に安全に除去する治療を行い、
自費治療に関わらず、すべての治療に高倍率拡大鏡を使用いたします。
大きく削ればその分、確実に悪いところを取れるように思いますが、歯は削れば削るほど寿命が縮まるため、できる限り削る量は最小限に抑えながら、再発のないよう、丁寧に治療していきます。

歯の寿命を考えたむし歯治療
歯の寿命を考えたむし歯治療

感染した部位のみを削りとることがむし歯治療の基本ですが、治療部分を少なくすることにより、むし歯が再発してしまっては意味がありません。
当院では、歯が弱くなっている方、口内衛生状態が悪い方など、再発リスクが高いと思われる場合は、敢えて初期の段階から被せ物を提案するなどして、長い目で見て患者様の歯が長持ちする治療を行っています。

痛みの少ない電動麻酔を使用
痛みの少ない電動麻酔を使用

治療そのものよりも麻酔の注射が苦手という方は少なくありません。
当院は、麻酔の際に、痛みを少なくできる電動麻酔を使用しています。電気制御でゆっくり一定のスピードで麻酔を注入することができるため痛みを感じにくいのが特徴です。
もちろん麻酔前の表面麻酔もしっかり時間をおいてかけますので、注射針を刺す時の痛みも軽減できます。麻酔が苦手という方も、安心してご来院ください。

むし歯の原因

むし歯の原因

むし歯の原因は、甘い物の食べ過ぎや、歯磨きをきちんとしないことだけではありません。

実は、睡眠中や起きている時の歯ぎしり・食いしばりが、むし歯の発生に大きく関係しています。特に作業に集中している時によく見られる「噛みしめ」は体重の数倍という強い負荷が歯にかかります。

歯ぎしりや食いしばりはほとんどが無自覚で行われるため、毎日、しかも長年続いていることがほとんどです。当院にお越しになる患者様のうち、歯ぎしり・食いしばりによる歯のヒビ割れが原因でむし歯になっている患者様が多くいらっしゃいます。

このほか、酸を中和し、口内の細菌を洗い流す唾液の量や質、口内のむし歯菌の数、生活習慣もむし歯の発生に大きく関わっています。

むし歯の症状と治療

むし歯は進行度によって症状と治療方法が異なります。進行が進むほど大きく削る治療が必要になるため、健康な歯を維持するためには、むし歯の早期発見・早期治療が大切です。

C0

(むし歯の前段階)

むし歯菌が作り出した酸により、歯が溶かされ始めた段階です。
この段階であれば、再石灰化により元の状態に戻ることができます。

C1

(エナメル質のむし歯)

表面のエナメル質のむし歯です。ほとんどの場合、痛みはありません。
むし歯の部分を削って詰め物をする治療を行います。麻酔を使う必要はありません。
※この段階で虫歯を発見し治療することが出来ると早期の虫歯除去が可能なので、日々の定期メンテナンスがとても重要です。

C2

(象牙質のむし歯)

むし歯が象牙質にまで達した状態です。冷たいものがしみる、痛むなどの症状が出ることがあります。
むし歯の部分を削って詰め物をする治療を行います。象牙質はむし歯の進行が早いため、早急な治療が必要です。
※この段階で虫歯を発見し治療することが出来ると早期の虫歯除去が可能なので、日々の定期メンテナンスがとても重要です。

C3

(神経まで達したむし歯)

むし歯が象牙質の内側の歯髄(神経)にまで達した状態で激しい痛みが続きます。
この段階になると神経を抜く治療が必要です。さらに、歯の根っこをきれいにする根管治療も行います。

C4

(歯が根っこだけになったむし歯)

神経はすでに死んでしまっているので、痛みは感じません。歯が保存できそうであれば根管治療を行いますが、神経が死んだ歯は弱いため、被せ物をします。
歯を残すことが難しい場合は、抜歯となり、ブリッジやインプラント、義歯等で、補います。

むし歯の予防法

むし歯の予防法

お口の中の清潔を保つ意味で毎日の歯磨きはとても重要で、実際、当院でも歯磨き指導を丁寧に行っています。しかし、「歯磨きをしていればむし歯が防げる」という常識は今や過去のものとなりました。

むし歯の予防には、口内の酸を中和し、菌を洗い流す唾液の量や質が重要な役割を果たします。頻繁に食べ物を口にしていると、唾液の自浄作用が十分に働くことができません。甘い物に限らず、頻繁に食べ物を口にしないようにしましょう。
また、歯を傷める原因となる歯ぎしり・食いしばりの癖を治すことも重要です。

電話番号

WEB予約

診療時間

診療時間

休診日:日曜、水曜
※上記以外にもお休みを頂く場合がございます。

診療時間

休診日:日曜、水曜
※上記以外にもお休みを頂く場合がございます。

X